【桑名市】焼きたてクロワッサンと水出しコーヒー、ふわしゅわシフォンが自慢のお店『cafe.moelleux』がオープンしました。
2021年3月16日(火)にオープンしたばかりのお店『cafe.moelleux(カフェ モエル)』にお邪魔しました。こちらのお店は「焼きたてクロワッサン」「水出しコーヒー」「ふわしゅわシフォン」が自慢のお店とのことです。モダンな外観がとても素敵です。
こちらのお店、以前、大山田にあった喫茶店『かくれんぼぅ』が生まれ変わってオープンしたお店なんだそうです。『かくれんぼぅ』は昭和48年から28年間営業されていて、東海ウォーカーに掲載されたこともある人気店だったそうですよ。
場所は「イオンモール桑名」のご近所です。お店の前から「イオンモール桑名 1番街」が見えていました。
お店の前には6・7台は停められそうな広々とした駐車場があります。
ドアを開けると、店内は明るく開放的な空間が広がっています。
1つ1つのテーブルの広さも十分、ゆったりとお茶やお食事を楽しむことが出来そうです。
店内には2か所の換気扇と、たくさんある窓も開けられ、換気にも配慮されていました。
単品でコーヒーをオーダーすると、こちらの素敵なコーヒーカップの中から好きなものを選んで入れてもらえますよ。美味しいコーヒーを素敵なカップで飲めるなんてテンションが上がります。
コーヒーを抽出しています。
ランプの色が変わりました、興味津々。コーヒーがゆっくり落ちてくるのを見ているのも楽しいです。
ウェッジウッド ターコイズのコーヒーカップに入れて頂きました。こんなお高いカップで飲んだ事がないので手が震えそうです(笑)コーヒーは濃すぎずサラッとしていて後味もスッキリでとても美味しかったです。
コーヒーをオーダーすると、なんとお菓子も付いてきました。こちらはコーヒーを練り込んだワッフルのお菓子で、甘すぎず、もちもちしていて、こちらもとっても美味しかったです。
こちらのアイスコーヒーは『cafe.moelleux』自慢の水出しコーヒーです。
コーヒーで作られた氷と、普通の氷が入っていました。氷は水出しコーヒーの粘りをやわらげる効果があるのだそうです。コーヒー1杯にこだわりが詰まっています。
水出しコーヒーはこちらの器具で36時間かけて、1滴1滴、ゆっくりゆっくり作られるのだそうです。1回で20杯分しか作れないと聞き驚きました。
お店には2台ありますが、それでも40杯分しか作れません。長い時間かけて作られたコーヒー、とても贅沢ですよね。
「かくれんぼぅ」の時代からこちらの方法で作られているとのことですが、今ではこのダッチコーヒーの抽出はめずらしいのだそうです。丁寧に作られたコーヒーは酸味が少なく、カフェインの少ない、まろやかな味のコーヒーになるのだそうです。試行錯誤して作られたこちらのコーヒーは濃すぎず後味もスッキリで、とても美味しかったです。
メニューです。
4月5日(月)より、ランチ&スイーツタイムの営業も開始されたとのことです。
コーヒー以外のドリンクも充実しています。
お店ご自慢の「ふわしゅわシフォン」を少し試食させていただきました、ありがとうございました。耳元で指でぎゅっと潰すとプチプチプチと音がしました。卵白にこだわって作られたお店自慢のシフォンケーキです。口に入れるとふわふわで、何もつけずにこのままで十分美味しかったです。
焼きたてクロワッサンはテイクアウトもできますよ。焼きたてをお家でも楽しめるレシピがついていて、その通りに温めるとバターが香りサクサクで、大きめのクロワッサンでしたがペロッと食べられました。
まだまだオープンしたばかりで、これからもメニューを増やされていくとのことで楽しみです。おいしいクロワッサンやシフォン、ワッフルを楽しみたい方やこだわりのコーヒーをゆっくり味わいたい方はぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか?気さくで素敵なスタッフの皆さんがお出迎えしてくれますよ!
Cafe Moellux(カフェ モエル)はこちらです↓